大多喜城とその周辺コース
大多喜城とその周辺コース(約1.5時間)
観光本陣(大多喜駅前) 〜
薬医門 〜
大井戸 〜
大多喜城 〜 観光本陣(大多喜駅前
*大多喜城は現在休館中です。外からは見られますが、建物内には入れません。
城下町散策コース
45分コース
観光本陣(大多喜駅前)〜
渡辺家住宅 〜
釜屋 〜
商い資料館 〜 観光本陣(大多喜駅前)
1時間半コース
観光本陣(大多喜駅前)〜
渡辺家住宅 〜
釜屋 〜
商い資料館 〜 豊之鶴 〜
大多喜小学校 〜
大多喜町役場庁舎 〜 観光本陣(大多喜駅前)
1時間半コース
観光本陣(大多喜駅前)〜
渡辺家住宅 〜
釜屋 〜
商い資料館 〜 桜谷寺 〜
妙福寺 〜
夷隅神社 〜大家旅館 〜 豊之鶴 〜
大多喜小学校 〜
大多喜町役場庁舎 〜 観光本陣(大多喜駅前)
2時間コース
観光本陣(大多喜駅前) 〜
渡辺家住宅 〜
釜屋 〜
商い資料館 〜 桜谷寺 〜
妙福寺 〜
大円寺 〜
良玄寺 〜
本多忠勝公墓所 〜
夷隅神社 〜 大家旅館 〜 豊之鶴 〜
大多喜小学校 〜
大多喜町役場庁舎 〜 観光本陣(大多喜駅前)
城下町散策マップ
*城下町案内人による散策ツアーを承ります
More Info
★2023年9月8日の台風13号の大雨による被害のため、立ち入り禁止となっていた遊歩道ですが、一部通行可能となりました。
・滝めぐり遊歩道:滝への通路が通行可能となり、飛び石の先約100メートルまで散策可能
・中瀬遊歩道:共栄橋側から約400メートル先、弘文洞跡展望場所、観音橋側から約200メー トル先飛び石での折り返し。
・面白峡遊歩道:期間限定で通行可能です。
開通期間:令和5年11月28日(火)〜令和5年12月24日(日)
大福山・梅が瀬コース(約9.6q 約3.5時間)
養老渓谷 〜約0.7q〜 宝衛橋 〜約1.8q〜 女ヶ倉 〜約2.9q〜 大福山展望台 〜 紅葉谷 〜梅が瀬渓谷
〜 約4.2q 〜女ヶ倉
滝めぐりコース(約4q 約1時間)
粟又の滝 〜滝めぐり遊歩道2.7q〜 小沢又 〜0.5q〜 水月寺 〜0.8q〜 粟又の滝展望台
面白峡遊歩道
滝めぐり遊歩道小沢又〜約1km 〜 岩井原出口
*岩井原出口付近は駐車場、トイレなどございませんので、川沿いを折り返すことをおすすめします。
養老渓谷ハイキングマップ
中野駅周辺ハイキングコース
★台風13号に伴う大雨の影響で、大塚山ハイキングコースは現在通行できません。
大塚山(標高241.3m)コース(約3q 約1時間)
中野駅 〜1q(県道177号)〜 「大塚山自然公園・万葉ロード入り口」と書かれた看板を入る。〜1.2q〜 山頂へ
「万葉ロード」は大塚山林道の愛称で、万葉集に詠まれている草木が多数自生していることから地元の人たちによって名づけられました。快晴なら富士山を望むことができ、春は斜面に咲き誇る山桜を、秋には周辺の紅葉を堪能することができます。
七面山(標高160m)コース(約1q 約20分)
中野駅 〜 光善寺(本堂の左脇から竹林を超え、七面明神の社を通り過ぎる)〜山頂
注意:大塚山・七面山には駐車場がありません。上総中野駅前の駐車場をご利用ください。
中野駅周辺ハイキングマップ
里山ハイキングコース
紅葉めぐりコース(一周8.2q)
総元駅 〜2.4q〜 宇筒原・平沢 〜2.8q〜 西畑駅・松尾 〜 湯倉 〜2.2q〜 総元駅
平沢ダムコース
里山ハイキングマップ